のと共栄信用金庫(のとしん)

店舗・ATM

法人・事業主のお客さま メニュー

事業承継支援

経営サポート トップへ戻る

事業承継支援

事業承継とは?

企業の現経営者が、後継者に企業経営全般を引き継ぐことを「事業承継」と言います。企業経営全般の引き継ぎですから、

①経営権(企業を経営する法的な権利)、
②事業運営に必要な経営資源(従業員、事業用資産、事業資金)、
③目にみえにくい経営資源(経営の知識・技術、顧客情報・人脈、ノウハウなど)

といった経営者に必要な事柄を全て引き継ぎ、現経営者がいなくなっても企業の事業運営に支障がない状態をつくる必要があります。
事業継承と言えば、相続や税金の問題と見られがちですが、それは大きな誤解です。

事業承継

事業承継の方法

事業継承の方法は、誰を後継者にするかにより、大きく3パターンに分類されます。
中小企業の経営者は、一般に親族内承継を希望する方が多いですが、実際に親族内承継できる割合は年々低下し、親族外承継やM&Aの割合が増加しています。

例えば、現経営者に子息がいたとしても、子息は自分自身の人生を歩んでいます。子息が別の仕事で生計を固めてしまった後では、社長就任を打診しても容易には応じられません。また、財産相続の話も絡みますので、配偶者、親、兄弟も様々な考えをお待ちです。
現経営者が元気なうちに事業承継の方法を見定めておかないと、いざと言う際に混乱が生じる危険があります。

事業承継

事業承継対策とは?

将来の事業承継に向けて、現経営者自身が進める事前準備を総称して「事業継承対策」と言います。
これは、学校の「テスト対策」と同じで、早めに準備を始めるほど、余裕を持って様々な対策を講じることができます。
事業承継にあたり、やるべき事柄は大変幅広く、準備に時間を要するものも含まれます。また、予め手続きすることにより、様々な公的措置が活用でき、将来発生する負担を軽減できる場合もありますので、早めの事業承継対策はとても重要です。

事業承継

事業承継対策が必要なケースとは?

事業承継の準備を始める時期に"早すぎる"はありません。しっかりした経営者であれば、相当早い段階から企業の将来を見据えて後継者の問題を考えています。
一般に、事業承継の準備には5~10年かかると言われており、複雑な事案になれば更に時間がかかります。事業承継の準備を要する時間を踏まえれば、少なくとも下記のような取引先には、早めの準備を促したいところです。

  1. 経営者が高齢だが、後継者が明確とはなっていない先
  2. 経営者の親族・関係者が多い先(子供や兄弟が多い、地元の旧家・名士)
  3. 企業の内部留保が厚い先(業績好調、役員報酬多額)
  4. 経営者との貸借取引が大きい先(経営者貸付・借入、事業用不動産の賃貸等)
  5. 事業が経営者の個性や人望に拠るところが大きい先

事業承継の手順

事業承継の手順

“のとしん”による事業承継のお手伝い

【準備段階】

事業承継相談会 無料

事業承継相談会

当金庫担当者と専門家が事業承継に関するご相談にのります!
「事業承継に関する一般論の確認」
「事業承継に係る課題・論点の整理」
「顧問税理士以外のセカンドオピニオン」
の場としてご活用ください。
相談内容につきましては、ご要望に応じて顧問税理士に引き継ぎさせていただきます。

チラシを見る

【実行段階】

専門性の高い専門家を紹介

当金庫担当者が継続して訪問

簡易企業価値の評価算定

企業価値を厳密に計算するには、かなりの労力がかかりますが、基本的な考え方を知ることで、概算も可能です。

マッチング候補先の探索

あらゆる業種のM&Aに対応しております。豊富なネットワークから、経営者様が納得いくM&Aをサポートします。

専門家派遣制度

お客さまが抱える様々な経営課題の解決や、新商品・サービスの開発、新たな販路開拓に取り組むため、専門家によるコンサルティング等により、実行性ある支援を行います。原則として、お客さまの費用負担はございません。

事業承継補助金

事業承継(事業再編、事業統合を除く。)を契機として経営革新等や事業転換を行う中小企業者に対して、その新たな取組に要する経費の一部を補助する制度です。

支援事例

事業承継支援

口座口座をお持ちでない方

口座開設

ご相談・お問い合わせ

店舗、電話、インターネットローンサービス、保険、資産運用、相続などについて、ご相談をお受けします。お気軽にご相談ください。

各種お手続き

口座開設、通帳・キャッシュカード等の紛失・盗難などのお手続きの連絡先をご案内します。

LINE
ペイジー新キャンペーン リンクバナー リンクバナー リンクバナー リンクバナー リンクバナー リンクバナー

ページの先頭へ